Default Style 註冊帳號
Games Animation Forum

不顯示圖片
1 2 
日本動漫畫討論版>秋田禎信「魔術士オーフェン」最新刊 9月から3ヶ月連続刊行
Q頭 06:53 PM 06-15-04
好看?
回覆
lovehinafans 07:07 PM 06-15-04
推薦之作
回覆
P.Hope 07:15 PM 06-15-04
好搞笑的~~ 不錯~ 2套tv我都有睇~
回覆
Hayami 09:07 PM 06-15-04
我覺得tv好睇d
tv2 大多tv原創
但係對象年齡都低左咁....

背後成堆orphen 小說等我睇...
回覆
亞利古 10:07 PM 06-15-04
第一套真係好好睇
第兩套未睇哂,不過感覺沒第一套咁好睇
回覆
Tomoya 10:50 PM 06-15-04
作者: 亞利古:
第一套真係好好睇
第兩套未睇哂,不過感覺沒第一套咁好睇
嗯嗯~~

第二輯完全沒有了第一輯那種沉重的感覺....


作者: Hayami:
背後成堆orphen 小說等我睇...
之前tomato有特價我都買了三本未看....

(剛看完其中一本廢棄王女....)
回覆
亞利古 12:08 AM 06-16-04
作者: Tomoya:



之前tomato有特價我都買了三本未看....

(剛看完其中一本廢棄王女....)
本小說係中文定日文版?
回覆
T 10:16 PM 06-15-04
有第2套ga? 完全唔知~.~ll

有冇website介紹第2套?^^;
回覆
Astaroth 10:53 PM 06-15-04
漫畫版係咪有中文版?
回覆
hughbomber 11:29 PM 06-15-04
作者: Astaroth:
漫畫版係咪有中文版?
好似有台灣版
回覆
亞利古 12:06 AM 06-16-04
作者: Astaroth:
漫畫版係咪有中文版?
有台版
前排響童年夢仲見到有
回覆
P.Hope 12:09 AM 06-16-04
有game玩~
回覆
Hayami 12:50 AM 06-16-04
我的係日文版
之前係日本100-200yen一本咁入
回覆
Tomoya 12:52 AM 06-16-04
我的都是日文版~

那時tomato特價...十元一本....
回覆
Hayami 12:16 AM 06-18-04
作者: Tomoya:
我的都是日文版~

那時tomato特價...十元一本....
tomato?
邊到?
台灣?
回覆
Tomoya 12:54 AM 06-18-04
作者: Hayami:
tomato?
邊到?
台灣?
尖沙咀...
回覆
Orphen 09:54 AM 06-18-04
作者: Tomoya:
尖沙咀...
邊到?
回覆
jamsquare 12:54 AM 06-16-04
我覺得佢係最好睇既魔法卡通片(未出鋼鍊之前)
回覆
毛澤東主席 02:38 PM 06-17-04
作者: jamsquare:
我覺得佢係最好睇既魔法卡通片(未出鋼鍊之前)
鋼鍊原來係魔法 我以為科學大戰片 ~ (魔法片最好睇都係咕嚕咕嚕魔法陣同埋魔劍女神 )
回覆
嘿哈兒 02:56 PM 06-17-04
作者: 毛澤東主席:
鋼鍊原來係魔法 我以為科學大戰片 ~ (魔法片最好睇都係咕嚕咕嚕魔法陣同埋魔劍女神 )
魔法最好睇緊係魔法少女系列 .....
奥凡第一輯故事好正,第二輯就純搞笑.
回覆
毛澤東主席 03:01 PM 06-17-04
作者: 嘿哈兒:
魔法最好睇緊係魔法少女系列 .....
臚Z第一輯故事好正,第二輯就純搞笑.
賤格 (笑)雖然我都睇..
回覆
白薔薇騎士 10:00 AM 06-18-04
我都推薦睇第一輯
而第二輯唔睇都冇乜所謂
回覆
supermanlady 05:30 PM 03-01-11




ティー・オーエンタテインメントのプレスリリースによると、秋田禎信さんのライトノベル「魔術士オーフェン」新シリーズを2011年秋に発売することが決まったそうです。


「魔術士オーフェン」は1994年にシリーズ刊行がスタート、2003年に本編全20巻、短編全13巻が完結した累計1000万部の大ヒットライトノベルです。
1998年10月から1999年3月、および1999年10月から2000年3月の2度にわたってテレビアニメ化も行われています。

作者の秋田さんは公式サイト「モツ鍋の悲願」で2008年9月からこっそりと「魔術士オーフェン」の後日談を連載開始。
連載時は登場人物の具体的な名前を一切出さず、すべて代名詞で表記していましたが、
2009年に発売された「魔術士オーフェン」「エンジェル・ハウリング」のその後を描く書き下ろし小説を収録した「秋田禎信BOX」の中に「エンジェル・ハウリング」後日談とともに収録しています(収録時に代名詞はすべて人名に修正)。

新シリーズについては2011年秋に発売の運びとなっていて、内容は上記の「秋田禎信BOX」に収録された後日談の、さらに後の物語となるそうです。
また、この新シリーズ発売に先駆け、全国書店にて4月から書き下ろし短編収録の小冊子を配布するとのこと。この短編は、長編単行本にのちほど同時収録予定です。

イラストはもちろん以前のシリーズと同じ、草河遊也さんが手がけるとのこと。
回覆
LIGHTTHELIGHT 05:31 PM 03-01-11
當年有D poster 同slayer放向一齊
有冇關連??
回覆
FREDDY@o@ 07:33 PM 03-01-11
呢本我都有興趣... 請問有無出過中文?
回覆
1 2 


返回主題版面