Default Style 註冊帳號
Games Animation Forum

不顯示圖片
日本動漫畫討論版>「ゲゲゲの鬼太郎」作者の漫画家・水木しげるさんが死去
事丫娃些 02:41 PM 11-30-15
漫画家の水木しげるさん死去93歳 「ゲゲゲの鬼太郎」
2015年11月30日13時37分



「ゲゲゲの鬼太郎」などの作品で知られる漫画家の水木しげる(みずき・しげる、本名・武良茂=むら・しげる)さんが、30日午前7時、心不全のため、東京都内の病院で死去した。93歳だった。

 1922年生まれ。鳥取県境港市出身。43年、召集され現パプアニューギニアのラバウルへ。米軍の空襲で左腕を失う。46年、復員。紙芝居作家を経て58年「ロケットマン」で漫画家デビューした。

 幼い頃から妖怪に興味を持ち、「河童(かっぱ)の三平」「墓場鬼太郎」など、一貫して妖怪を描き続けた。代表作「鬼太郎」は、68年から2009年にかけ6作もテレビアニメシリーズが作られた。戦争体験に基づいた「総員玉砕せよ!」「コミック昭和史」「水木しげるのラバウル戦記」など、戦争を告発する作品でも名作を残した。

 93年、境港市に鬼太郎や妖怪のブロンズ像を並べた「水木しげるロード」ができ、人気の観光スポットになっている。水木さんと妻武良布枝さんをモデルとしたNHK朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」が放送された10年には、過去最高の372万人が訪れた。同年、文化功労者に選ばれた。

■妖怪研究に重要な役割

 《妖怪の研究で知られる小松和彦・国際日本文化研究センター所長の話》 水木さんとは1980年代、雑誌の企画で対談して以来、30年ほどのおつきあいになる。水木さんの妖怪画は江戸時代の妖怪画の伝統を継承し、現代の新しい妖怪文化をつくる上で重要な役割を果たした。水木さんの膨大な妖怪画がなかったら、日本の妖怪研究がこんなに発展することはなかっただろう。

 水木さんの妖怪画は柔らかいタッチで描かれ、かわいらしさがあった。親しみがあり、郷愁を呼び覚ました。水木さんが自ら集めたたくさんの妖怪の人形や資料に囲まれて幸せそうにしていたことが印象的だった。もっと長生きしてほしかった。残念です。

http://www.asahi.com/articles/ASHCZ45BRHCZUCLV002.html
回覆
yeah yeah 02:59 PM 11-30-15
..R.I.P

回覆
J+1 03:10 PM 11-30-15
Rip, 93 可以含笑去搵鬼太郎
由手機版發出
回覆
鐵之侍 03:22 PM 11-30-15
這天還是來了……

rip
回覆
Dangerous-boy 07:41 PM 11-30-15
R.I.P.
回覆
埃及使者 08:15 PM 11-30-15
R.I.P
回覆
kin~kin 11:43 AM 12-01-15
Rest in peace /
回覆
f2light 01:03 PM 12-01-15
Rest in peace
回覆
葉老頭 03:25 PM 12-01-15
RIP

因為髮型問題經常被人叫做鬼太郎
回覆


返回主題版面